23e09733-cb79-4db3-b99b-5e6f2f21bbe9d31aa0t020ced67

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:22:52.25 ID:7oeDj5vZ0NI
なおネタバレ嫌な人は逃げろ、らあああああああああああああああああああああああああああああんッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:24:26.17 ID:qaSnY5d/0NI
船のやつが好き
小五郎が犯人に気づいてるやつ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:27:25.18 ID:Dp+R/xpQ0NI
>>2
これ
やっぱおっちゃんあってのコナン

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:24:37.91 ID:7oeDj5vZ0NI
まず第一作目「時計じかけの摩天楼」
1997年公開のコナン映画第一作目、もはや定番となった映画の爆発の原形は多分この映画
名の通り時計じかけ=時限爆弾がストーリーの核となっている

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:27:08.23 ID:7oeDj5vZ0NI
監督はこだま兼嗣、コナンファンからもはや伝説的扱い受けてる人
あの人はアクションとミステリー、ラブコメの配分が上手く、キャラの描写や展開も上手かった
脚本は古内一成、今でもコナンの脚本(主に映画)書いてる人

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:29:34.13 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画のクライマックスシーンである時限爆弾の赤と青のコード、どちらを切るかというアレ
これは原作者が温めていた展開で、実は原作者のデビュー作品「まじっく快斗」(実は怪盗キッドはコナンのキャラではなくこの漫画のキャラ)のために残しておいた展開
だが、映画化するにあたり、あった一度の映画化かもしれないので最高の作品にするために原作者自らあのクライマックスシーンのネタを提供した

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:34:40.43 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画の犯人である森谷帝二(シンメトリーの人)のモデルはあのシャーロック・ホームズの宿敵「ジェームズ・モリアーティ教授」
モリアーティ→森谷帝二となっている(こんなところでその名前使っちゃってよかったのか)
ちなみにモリアーティ、シャーロック・ホームズでは「最後の事件」で伏線もなくいきなり出てくる

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:38:08.14 ID:7oeDj5vZ0NI
つづいて第二作目「14番目の標的(ターゲット)」
1998年公開、監督はこだま兼嗣、脚本は古内一成
この映画で初めてもはや定番となった「○○の△△」の△△を邪眼読み、すなわちルビを振って読む手法が使われた

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:42:43.83 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画の見所はなんと言っても13(K)から1までまるでカウントダウンのように小五郎の周りの人間たちが次々襲われていくというストーリー
そして、犯人である中尾隆聖(フリーザーとかバイキンマンの人)のあの熱演、すごく面白い
あと、毛利小五郎と妃英理の別居の理由も明らかになる

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:46:21.87 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画は時計じかけの摩天楼の予想以上の人気ぶりに公開二週間ほどで制作が決まった
前作と変わらず伏線も多く、コナン映画の完成形の一つと言っても過言ではない
そして、この映画ではコナンと蘭のキスシーン(海の中で人工呼吸)があり、ラブコメ的な面白さも兼ね備えている

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:53:01.15 ID:7oeDj5vZ0NI
ちなみにこの映画、13(K)から1の順で襲っていくわけだが、タイトルはなぜか14番目
これに関する可能性は二つ、一つは実は先に殺されていた村上丈(通称、ジョーカー)も含んで数えられているため
だが俺はこの推測は違うと思う、なぜならこの映画のタイトルは14番目の標的、そのタイトルどおりだとその場にいない(いるけどいない扱いの)工藤新一(1)になってしまうから
ではなぜ14番目か、おそらくこれは犯人が人質として捕まえた蘭のことを含んだからではないかと俺は思っている、コナンが拳銃を蘭の足へ向けるシーン、あれこそが14番目のターゲットではないだろうか(というか多分あってる)

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:55:05.27 ID:7oeDj5vZ0NI
さて次は第三作目「世紀末の魔術師」
1999年、まさしく世紀末に作られた作品で、監督と脚本は同じくこだまと古内
この映画でもはやいわずと知れた怪盗キッドは銀幕デビューを果たす

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 21:58:13.42 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画ではキッドのほかに、服部平次と遠山和葉も銀幕デビューを果たしている
さらにはストーリーには怪盗キッドものでは定番の鈴木財閥が大きく絡んでおり、初めて鈴木財閥関連の建物が出てきたのもこの映画
ちなみに鈴木次郎吉はこの頃はまだ原作にも登場しておらず、鈴木財閥会長である園子の父親が登場している

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:03:58.01 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画の核となるのはロシア王朝の遺産、インペリアル・イースター・エッグで、名前を「メモリーズ・エッグ」
宝石しか狙わないはずのキッドがなぜこれを狙うのか、という視点とともに国際指名手配犯「スコーピオン」による殺人事件が発生する
この映画は舞台が次々と変わり、大阪→東京行きの船の中→横須賀のドイツ風の古城という風に展開されていく

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:07:43.35 ID:7oeDj5vZ0NI
ちなみにこの映画、コナン映画としては初めてB'zが主題歌を担当した作品
タイトルは「ONE」で26枚目のシングルでコナンのオープニングでもあった「ギリギリchop」の2nd Beat(B面)で、曲自体はコナンのために作ったのではないのだが、バラード調の曲が上手いこと映画後の余韻にあっていた
ついでのついで、歌い手でコナンの主題歌も担当したバルシェの名前の語源はこの映画に出てくる「バルシェ、肉買ったべか」というセリフ(ちなみに本当はロシア語で世紀末の魔術師を意味している)

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:07:28.30 ID:sqnBX7Mc0NI
キッドが絡むと大体面白い

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:09:43.46 ID:7oeDj5vZ0NI
どんどんまいりましょう、第四作目「瞳の中の暗殺者」
2000年公開、監督と脚本は同じくこだまと古内
蘭が記憶喪失になり、さらには犯人を目撃してしまっていたために犯人に狙われるというストーリー、あの強い蘭が弱々しい感じでヒロインしている作品

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:12:02.83 ID:7oeDj5vZ0NI
タイトルの瞳の中の暗殺者とは、英題を見れば(まあストーリーを見ても)わかるが
「Captured in Her Eyes」
ということで、Herは女性の代名詞であるSheの所有格で、彼女の目……すなわち蘭の目のうちに入る=目撃されてしまった犯人を意味している

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:18:00.48 ID:7oeDj5vZ0NI
先ほど申したとおり、この映画ではいつもは強く電柱を殴るだけで砕いちゃうような(さすがにあれはギャグシーンだろうが)空手ヒロインが記憶を失くすことによりとても弱々しく可愛らしい感じになっている(後にも先にもこんな蘭をみることはもうないとは思う)
さらに、新一との思い出が彼女の記憶を取り戻す鍵になりつつ犯人を捕まえる鍵にもなるという神展開がある
さらにさらに、コナンから蘭への愛の告白も組みこまれているのだが、実は予告では「大切だからだよ」だったの対し映画本編では「好きだからだよ」に変更されているという憎い演出がある

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:22:49.38 ID:7oeDj5vZ0NI
さて、この映画は犯人を見たとき「こんな人いたっけ」となる確立がだいぶ高いわけだが、正直最初見たときコナンの説明が入るまでマジで誰かわからなかった覚えがある
この映画では利き手がかなり大きな鍵となっており、さらに硝煙反応をつけないようにするトリックもあるなど推理要素が満載
その上スケボーによるアクションもあるのでまさにミステリー、アクション、ラブコメとコナンのストーリーには欠かせないものが三つ綺麗に揃っており、個人的には一番好きな作品である
あと、ラストシーンのコナンと小田切警視長のやり取りが個人的にはすごく好き

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:19:59.56 ID:9cOxlHa7aNI
俺が好きな作品は全部 こだま って監督じゃねぇか!
ベイカーはどうなんだろう

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:25:02.21 ID:7oeDj5vZ0NI
つづいて第五作目「天国へのカウントダウン」
2001年公開、監督と脚本は同じこだまと古内
この映画の一番の見所といえばなんと言ってもコナンの宿敵である「黒の組織」が初めて映画に登場するというところ、すなわち初の組織映画となっている

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:25:56.65 ID:sqnBX7Mc0NI
>>27
これ好き

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:28:52.40 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画は本筋の連続殺人に絡む形で、黒の組織の動きも描かれている
さらに、灰原哀が夜な夜などこかへとかける電話……果たして、彼女は敵か、味方かというストーリーも組まれており、初の組織映画としては申し分のないストーリー
実際、灰原は味方なのだがその電話によって彼女の居場所がわかり、その居場所であるこの映画の舞台の西多摩市にあるツインタワービルに爆弾が仕掛けられ、後半は壮大な脱出劇が描かれている

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:33:34.89 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画のクライマックスである車による大ジャンプ、あれは原作者である青山剛昌の兄(忘れたけど物理学者だったかな)に確認を取っており、可能なものとなっている
そして、ストーリーの本筋である殺人事件にはトリックがあり、さらにその殺された中に組織の関係者が紛れこんでいたがために組織まで事件に絡んでくる
その結果、またミステリーとアクションの配分がとても絶妙なものとなっている

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:36:37.71 ID:7oeDj5vZ0NI
そして忘れちゃいけない、蘭によるハリウッド映画さながらのバンジージャンプによる脱出
あのシーンは青山剛昌が自ら原画を切っており、作者のお気に入りのシーンでもある
このラブコメシーンもあることにより、またコナンお得意の三拍子がそろい、個人的には二番目に好きな作品
ちなみに昔はこっちのほうが派手で好きだったけど伏線などの細かさから瞳のほうが好きになったのは余談

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:27:02.29 ID:0dyG9dxNdNI
こないだ哀たその為だけに天国借りたわ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:34:41.51 ID:+63OF6jGdNI
最近のコナン映画は一時期より面白くなったけど推理要素がほぼゼロなんだよなぁ
もうちょっと推理してほしいわ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:40:32.11 ID:7oeDj5vZ0NI
次は第六作目「ベイカー街(ストリート)の亡霊」
久々の邪眼読みと思ったらまさかの変則的な読み方だったこの映画、2002年公開で監督は同じくこだまなのだが、脚本が古内ではなく推理小説家で脚本家でもある野沢尚となっている
ちなみに野沢さん、この映画の公開から二年後に自殺しており、生きている間に執筆した脚本による最後の映画がこの映画となった

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:42:46.54 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画は賛否両論あり、「普段よりも映画っぽくていい」という声もあるが、「コナンが諦めるなんてコナンじゃない」という否定的な声もある
そんなこの映画、噂によれば原作者の青山剛昌はあまり好きではないらしい
ちなみにこの映画から毎年恒例のクリアファイルつき前売り券が開始された

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:46:25.59 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画、地上波ではなかなか放送されない、というのも冒頭に天才と称される少年、サワダ・ヒロキくんが自殺するシーンがあるのだ
そのヒロキくんが最後に作った人工知能「ノアズアーク」が作中の事件を巡る鍵となる
ちなみにこの映画の脚本は監督たちにより結構書き換えられており、実際はもっと大人向けでショッキングなものだったらしい、これよりもショッキングってどれだけなんだ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:50:24.05 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画のもう見所はやはりコナンが100年前のロンドンに行くというところだろうが、個人的には仮想世界(ゲーム世界)ではコナンが、現実世界では優作(コナン=新一の父親)が事件に挑んでいくというところだ
さらに、ラストシーンである人工知能「ノアズアーク」の真の目的が明かされる部分はなかなか感動的なシーンとなっている
ちなみにこの映画の主題歌もB'zでタイトルは「Everlasting」、これがまあ映画にあっているなと個人的には思っている

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:48:32.01 ID:0dyG9dxNdNI
そういう逸話すげえ怖い

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:54:37.68 ID:7oeDj5vZ0NI
さて、次に第七作目「迷宮の十字路(クロスロード)」
2003年公開、監督は同じくこだまで、脚本は再び古内となる
平次が主役級の扱いを受けている唯一の作品で、舞台はAncient Capitalこと古都「京都」
ちなみにタイトルの迷宮とは実は京都の碁盤の通りのことを表していると思われる

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 22:57:05.33 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画の最大の見所はやはり京都の美しい春の自然、桜並木などのシーンだろうか
殺人事件には盗賊団「源氏蛍」が関わり、平次とコナンが再会するシーンは五条大橋、作中の暗号にも京都の通りが使われているなどとにかく京都要素満載の映画
ちなみにこの映画で初めてCGが使われたのだが、まだこの頃はあまり絵に馴染んではいなかった

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:00:16.75 ID:7oeDj5vZ0NI
そして、もう一つの見所といれば、なんといってもシリーズで唯一「コナンが新一に戻る」というところだろう
七作目にしてついに一度戻り、蘭とも会うシーンがあるのだが、なかなかのラブコメシーンとなっている
ちなみに新一は服部に変装する形で犯人の待つ玉龍寺へと向かっており、新一こと山口勝平の片言関西弁が聞ける唯一の映画でもある

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:04:49.36 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画には平次の初恋相手が誰なのかということも絡んでおり、それがわかるシーンがまたいいのだ
と、京都というか関西一色のこの映画、主題歌がとにかく映画にあっておりよかったとファンのあいだでは人気が高い
倉木麻衣の「Time after time ~花舞う街で~」という曲なのだが、映画の雰囲気ととてもマッチしており、この曲のために何度か映画を見た覚えがある

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:20:25.70 ID:6P1SJwvl0NI
しんいちいいい
らああああん
とか言ってる奴は大抵にわか
初期7作以外ゴミとか言ってる奴も4割ほどは思い出補正

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:08:28.10 ID:7oeDj5vZ0NI
ここからは監督が変わり第八作目「銀翼の奇術師(マジシャン)」
2004年公開、脚本は同じく古内で、監督はアニメのほうで監督をしている山本泰一郎
コナンのことをよくわかっている彼なのだが、長年アニメに携わったゆえかあまりアクションなどが派手ではなく、どちらかといえば印象画薄い監督ではある
だが、ミステリーの面と心情の面ではこだまと同等どころか、一枚上手と思われる作品も存在する

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:14:04.54 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画ではキッドが実に五年ぶりに登場しており、後半の舞台は彼の得意とする上空、すなわち飛行機の中となっている
前半の舞台は汐留の劇団「宙(そら)」の建物内で、そこで上映されていた舞台に出てくる宝石「スター・サファイア」を奪おうと彼が新一に成りすまして登場する
当然コナンと灰原、そして博士にはすぐにバレるわけだが、そこからのコナンとキッドの追いかけっこがなかなか面白い

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:18:44.24 ID:7oeDj5vZ0NI
さて、後半に入ると飛行機で怪盗キッドとコナンの対決、と思いきや
そこでまさかの毒殺事件が発生、途中飛行機に同乗していた小五郎の妻の英理に間違って針が当たる(ここは面白いと思った)などハプニングはあったものの、事件が無事解決する
しかし、それによりまさかの機長たちが毒を口に含んでしまい、操縦が困難になってしまうのだが、そこまでの流れが区分けになっているかのようで、正直ちょっと息苦しい感じがする

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:21:40.17 ID:7oeDj5vZ0NI
とまあここまでストーリーの説明をしてみたが、この映画の見所はやはり最後のクライマックス、蘭と園子が飛行機を運転し、埠頭に不時着させるところだろう
なぜか飛行機のフラップなどを知っていた蘭に突っこみたくはなるのだが、なかなか緊迫のシーンで個人的には好きである
ついでに言えば、これが恐らくコナンのパニック系クライマックスの最初ではないかと思われる

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:24:37.63 ID:7oeDj5vZ0NI
つづいて第九作目「水平線上の陰謀(ストラテジー)」
2005年公開、監督と脚本は同じく山本と古内
この映画のタイトル「ストラテジー」は本来「戦略」などのいみになるのだが、なぜかこの言葉がチョイスされている
ちなみに映画のタイトルを決めているのは原作者の青山剛昌で、なぜこのタイトルになったのかは青山のみぞ知るところ、といった感じだろうか

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:26:26.91 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画はなんといってもおっちゃんがカッコいい映画だ
なんと、コナンが犯人を間違え(すぐに間違いに気づくが)、小五郎が犯人を当てるのだ
その推理には小五郎だからこそわかったであろう推理要素も含まれており、さすが小五郎と思わされた映画だ

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:29:01.77 ID:7oeDj5vZ0NI
そして、初のデュアル・サスペンスという煽りの通り、犯人が二重にいるという点もなかなか面白い
さらにはタイタニックを彷彿とさせる船の沈没シーンに、探偵団の作った貝殻の金メダルが実は伏線だったとわかるシーンはなかなかの鳥肌ものである
そして最後、映画のエピローグが感動的なセリフ(普段は大抵ギャグパート)で終わる初の作品でもある

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:33:22.94 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画と14番目の標的は小五郎好きとしては欠かせない二作品である
さらに、この映画の主題歌はZARDの「夏を待つセイル(帆)のように」なのだが、これがまた作品の印象にあっている
ちなみにZARDの平井はコナンの大ファンで、この曲もこの映画のストーリーに合うように書き下ろされた

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:38:33.58 ID:7oeDj5vZ0NI
さて、記念すべき第十作目「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」
2006年公開、監督は山本で、脚本は初期からアニメの脚本を手がけていた柏原寛司
この映画は記念すべき十作目ということで、オールスター映画として原作の多くのキャラが登場している(さすがに組織は出ていないが、キッドなら出ている)

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:41:54.83 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画の見所はオールスターというところだろうが、個人的には何も知らない蘭と和葉が出ると爆発してしまう遊園地のゲートをくぐろうとするのをあの手この手で食い止めようとする灰原を推したい
灰原はコナンが知らせていたため自分たちの一日フリーパスに爆破機能がついていることを知っているのだが、蘭たちはそれを知らないので遊園地から出そうになる
そこで灰原の取った行動が、まあなんとも萌えなのである

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:44:43.00 ID:7oeDj5vZ0NI
この映画には平次やキッド、横浜県警の横溝などまあまあ多々のキャラが登場する
そんな中、個人的にはさらっと出てきた白馬探に注目していただきたい
彼はもともとキッドと同じ「まじっく快斗」のキャラクターで警視総監の息子、どうしてこの映画に絡んできたのか、動向に注目するととある一つの事実が浮かび上がってくる

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:47:08.35 ID:7oeDj5vZ0NI
>>56
神奈川県警だった

映画の本筋であるストーリーは過去の殺人事件を推理することなのだが、個人的には少し物足りなさを感じている
というのも、この映画、スケールのわりに事件の規模は小さいのだ
だが、この作品のタイトルと事件が絡みついたとき、なるほどと感嘆したのを覚えている

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:51:31.04 ID:7oeDj5vZ0NI
残りは後半分、つづけて第十一作目「紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」
2007年公開、監督と脚本は前回と同じ山本と柏原
このタイトルを聞いただけで駄作と罵る人も多いこの作品、実際俺も映画としての出来は低いとは思っている
だが、今回は逆にこれを徹底的に擁護していこうと思う

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/29(金) 23:55:56.18 ID:7oeDj5vZ0NI
まずこの映画、実は脚本家が途中で変更されているらしいのだ
前の脚本家は不明だが、何らかの理由で脚本を降りてしまったがために前回と同じく柏原が脚本を手がけることになったらしい
そして、途中で変更になったがために中途半端に設定だけが残り、結果としてそれを繋ぎ合わせる形であのクライマックスのドキドキ感も薄いと言われがちのあの映画の脚本が生まれたのである

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:00:28.60 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画、テレビスペシャルであったならばかなり出来のいいスペシャルとして扱われていたと思われるのだが、とにかく映画らしさがない
よくも悪くもテレビスペシャルな出来なのだ
だが、よくよく見てみれば脚本はアニメで脚本を書く柏原と、アニメで監督をしていた山本
この二人の化学反応の結果が、テレビ版の延長線だったのではないだろうか

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:03:54.74 ID:JnUC4Y8T0.n
とは言っても、まったく面白くないとか、そういうわけでもない
この映画の個人的な見所は、アン・ボニーとメアリ・リードの隠した宝の正体がわかるシーン、あのシーンはなかなか素晴らしいと個人的には思っている
あと、主題歌が素晴らしい、映画にあっている
この機会に一度、映画ということを忘れて見てみれば、意外と面白いと感じるのではないだろうか

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:08:19.07 ID:JnUC4Y8T0.n
さて、次は第十二作目「戦慄の楽譜(フルスコア)」
2008年公開、監督は山本、脚本は三年ぶりの古内一成
実はこの映画、個人的にはかなり好きな部類に入る
やはり音痴の絶対音感と歌声で電話するシーンでネタにされがちだが(後者は探偵ナイトスクープに調査の依頼まで出される始末だが)、わりと好きな人も多いのではないだろうか

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:10:52.87 ID:JnUC4Y8T0.n
最初、この映画を映画館で見たとき、単純に音響的な意味でこの映画を好きになった
この映画の題材が音楽なので、まあ映画によくあうことだなと思っていた
だが、10月頃の貸出開始頃に家で再び観たとき、俺は感じた
この映画、音響だけじゃなくてストーリーも緻密で面白い、と

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:16:37.70 ID:JnUC4Y8T0.n
まず、最初のフルートですべての犯行が終わったかのように見せかけるが、実はまだ事件は続いていたり
犯人の行動の不可解さが推理シーンですべて納得できたり、爆弾の機能もなかなか面白いものだった
そして何より、秋庭怜子という女性の存在が素晴らしい、あのキャラをどうにかレギュラー化できないものかとかちょっと思っちゃったレベルで個人的には気に入っている

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:19:49.93 ID:JnUC4Y8T0.n
さて、ここまで書いてみて「単に古内が有能なんじゃないか」と思ってきたわけだが、やはりそこは監督の見せ方など、多くの要素が巧いこと重なって良さは生まれるわけで、たしかに古内脚本が好きなわけだがそれだけではないとは思う
戦慄は最後のヴァイオリンで新一とわかる蘭のシーンが、やはり好きなんだろうなと思わせてまたいい
ラブコメ映画としても、戦慄はなかなか面白いと思っている

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:20:43.71 ID:BRo28fn+0.n
ファンの語りッて感じで好き

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:22:35.91 ID:JnUC4Y8T0.n
さてさてつづきましては第十三作目「漆黒の追跡者(チェイサー)」
2009年公開、監督と脚本は山本と古内
久々に組織が登場するこの映画、個人的には山本作品の中で戦慄と陰謀の次くらいに好きな作品である

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:26:24.05 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画の最大の見所は何といっても組織との対決シーン
直接顔を合わせるわけではないのだが、ジンがコナンのことを「何者なんだ……!」と確かにその存在に気づくシーンが個人的な見所だ
そして、東京タワーというタワーだからこそ出来たであろうあの百メートルジャンプ、あのシーンがとにかくハラハラさせられたのを今でも覚えている

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:29:09.06 ID:JnUC4Y8T0.n
ストーリーの本筋である殺人事件も、どんでん返しがあって面白かったと思う
ただ、犯行の描写が初めから結構すっ飛ばされすでに何人か殺害されていたのは、もうちょっと掘り下げてほしかったなとは思っている
とは言っても、麻雀牌の謎など面白い要素もふんだんにあり、ファンもファンじゃない人も当時映画館で面白いと感じたのではないだろうか

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:32:34.20 ID:JnUC4Y8T0.n
さて、この映画の注目していただきたい部分は、個人的にはストーリー本筋から主題歌である倉木麻衣の「PUZZLE」が流れ始めるエンディングだ
あの何ともいえない感じのメロディーと倉木麻衣の歌詞がこの作品によく合っている
そのシーンを見れば見るほどこの曲を好きになるような、そんな映画である

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:36:22.05 ID:JnUC4Y8T0.n
さあ、次は第十四作目「天空の難破船(ロスト・シップ)」
2010年公開、監督と脚本は山本と古内、このコンビでの最後の映画となる
さて、この映画を紹介する前に、映画第十四弾の裏話を一つ、実は最初、映画第十四弾は高木と佐藤の結婚を題材とし、そこにキッドが混ざってくるというストーリーだったのだ
だが、高木と佐藤の結婚は原作で描きたいと思った青山剛昌は、それをなしにしてこの飛行船の案を出したのである

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:40:08.12 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画の印象は、まあ「青山剛昌の趣味全開の映画」という感じだ
怪盗キッドと蘭のキス未遂といい、飛行船という舞台設定といい、青山剛昌の趣味が全開の映画な気がしている
まあテロリストやバイオテロの設定は新鮮でまあこれはこれでいい映画なのだが

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:44:32.62 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画のキッドはコナンに出てくるクールなキッドというよりも、まじっく快斗に出てくる高校生のおちゃらけたキッドという感じがする、まあこの映画はコナンとキッドがわりと最初から馴れ合っているのでクールにしたくても無理なのかもしれないが
この映画には平次も登場し、テロリストたちの真の目的を地上で解決する
地上と上空、二つの場所で事件を解決するというストーリー展開も、個人的にはなかなか好きな展開だ

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:48:52.79 ID:JnUC4Y8T0.n
さて、この映画は前述通り山本最後の映画になるわけだが、ここまでよく見ると七作監督を務めると監督が変更されている
プロデューサーの諏訪っち曰くそれはたまたまでそんなつもりはないらしいが、ここまでくれば次の変更は二十一作目……おや?
とまあそれはともかくとして、もう一つ気になる共通点が生まれている、それはその七作目となる作品には平次と和葉が登場するということだ
迷宮の十字路、天空の難破船と監督変更前最後の作品には平次と和葉……この奇妙な共通点は、一体全体しくまれたものなのか、はたまた

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 00:55:25.30 ID:JnUC4Y8T0.n
次は十五周年記念作品となる第十五作目、「沈黙の15分(クォーター)」
2011年公開、脚本は古内、監督はシドニアの騎士などアクション系のアニメを手がけてきた静野孔文、そして外部の監督ということで総監督に山本泰一郎を据えている
この映画は始めて雪や冬をテーマとした作品となっている

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:01:47.22 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画にはキーパーソンとして「見た目は大人、頭脳は子供」の少年が出てくる、というのも彼は数年間意識が戻らず眠り続けており、精神が子供のまま体だけが成長していってしまったのだ
だが、この設定を上手く使いこなせていない脚本だなと当時は思っていた、というのも実はこの脚本、古内ではない別の脚本家が書いていたらしいのだ
だが、何かのトラブルで紺碧のように再び変更、結果としてまた設定だけが残ってあの脚本が完成したのだ

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:05:21.25 ID:JnUC4Y8T0.n
だが、実は地下鉄爆破はいつか使えるのではないかと古内がストックしていたもので、ストーリー自体も派手なもの、さらには監督がアクションの監督ということもあってあの派手な映画になったのである
ただ残念なのは、犯人があまりにもクズで救いようがなかったことだろうか、あと心理描写も薄かった、急遽の変更でしかたないのかもしれないが
ちなみに最初、吉岡プロデューサー曰く「雪で機能の麻痺した東京の地下でテロリストが何かしでかす」という案があったらしい、もしこのストーリーなら二年連続でテロリストものとなるわけだが

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:09:25.98 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画、十五周年ということもあって爆弾のカウントを始める数は15秒や15分などすべて15のつく数、さらに主題歌はB'zの書き下ろしの新曲「Don't Wanna Lie」など、そういう点では記念作品感があったのだが
ストーリー自体からはあまりそういうことは感じられなかった、ただGW映画なのに冬を題材にするということはわりと記念作品だからという挑戦だったのだろうか
ちなみに2011年はあの大震災の発生した年、ダム爆破によるシーンが津波に見えるということもあって大幅に削られたらしい
あと、完成試写会のときにも余震が発生し、高山みなみが機転を利かせ、「大丈夫、僕がついてるよ!」といった感じで子供たちをなだめるという一幕があったそうだ

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:13:25.48 ID:JnUC4Y8T0.n
さあ、つづきましては第十六作目「11人目のストライカー」
2012年公開、総監督、監督、脚本は全開と同じく山本、静野、古内が担当
この映画はJリーグとのコラボにより実現した映画で、内容もサッカーだらけとなっている

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:22:25.85 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画で思い出されるのは、キングカズの意外と上手い演技と、正反対の超絶棒だった遠藤保仁である
ストーリーとしては推理要素が皆無だったわけでもなく、恋愛要素が皆無だったわけでもなく、ただ少しアクションが多い印象の、まあ言ってしまえば普通か、あるいは下か、個人的には普通くらいなのだが下という人も多い
この作品は色々と突っ込みどころが多く、なぜあんなところに爆弾がしかけられたんだとか色々と思って観ていた

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:27:38.53 ID:JnUC4Y8T0.n
だが、探偵団が協力してサインボールを届けるシーンや、知史くんのシーンはなかなか感動的なものとなっている
クライマックスも白いリストバンドと赤いリストバンドが伏線となっており、なかなか面白いと思った
ただ、蘭たちが危険という状態なのがわかりにくいかなとは思っている

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:32:13.10 ID:JnUC4Y8T0.n
ちなみにこの映画に登場する関西弁の東京スピリッツの選手、真田貴大は後に原作とアニメに逆輸入されている
あと、最後の爆弾を止めるシーン、あそこで犯人が言う「お前が本当の11人目のストライカーだったんだな、江戸川コナン」みたいなセリフがとてもカッコいい
ついでに、そのシーンの爆弾が止まった秒数以下の数字が16になっている(正確には15と16をちかちかしている)のは、十六作目だからだろうか

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:36:18.45 ID:JnUC4Y8T0.n
はい、眠いけど次いくよ、第十七作目「絶海の探偵(プライベート・アイ)」
2013年公開、総監督の山本が降りて監督は静野一人で担当、そして脚本は相棒などの脚本を手がける櫻井武晴、今年や去年の映画も彼の脚本(去年のは実質名貸し状態だけどそれはまた後で)
この映画は初のスパイ・ミステリーということで、まさかのイージス艦が舞台となっている、自衛隊の協力得られるコナン制作班って凄い

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:41:29.75 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画、実は櫻井が提案したストーリー案の中の一つであったイージス艦を青山剛昌が気に入って採用したのがきっかけで制作された、ちなみに櫻井は「こんな大人向けな題材は選ばれないだろうな」と思っていたらしい
そうして書き上げられた絶海の脚本、映画自体はわりと忠実に作られたけど、予告を見ると国家規模のスパイ・ミステリーになっていてビックリしたらしい
あと、最初はあの蘭が海に落ちるというクライマックスはなかったらしいが、青山剛昌が「もう一山入れよう」ということで入れたらしい、お陰で物語に締まりが出たとか

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:45:36.20 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画の見所はスパイXを追い詰めるところと多くの人は考えるだろうが、個人的な見所は殺人事件の本当の真相がわかるシーン、なんと14番目の標的以来、実に16年ぶりに眠りの小五郎が映画に登場するのだ
そして、その真相もなかなか面白く、不慮の事故でその証拠を隠蔽しようとしたということで少し物足りないと感じる人もいるかもしれないが、むしろそれがよかったと個人的には考えている
静野監督にしてはアクションが少なくわりと真面目にミステリーしてたなと思える作品だが、ある意味嵐の前の静けさだったのかもしれない

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:48:18.12 ID:JnUC4Y8T0.n
とまあそれは置いておくとして、この映画は個人的には久々に良作が来たという印象だった
事実、興行収入も漆黒を抜いてトップへと踊り出ている、ここから再びコナン人気が復活していくような、そんな感じがしていた
この映画はそんな力を持っていた、面白い映画だったということだろう
あと、ゲスト声優の柴崎コウが凄く上手かった

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:52:30.70 ID:JnUC4Y8T0.n
ここでちょこっとブレイクタイム、番外編「ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE」
この映画は絶海の公開年と同じ、2013年の冬に公開、監督は亀垣一、脚本は前川淳
眠りから短く纏めるが、この映画は全開のテレビスペシャルとは違って今度はコナンの世界にルパンがお邪魔するということで、コナン好きの人には面白い小ネタなどがいっぱいあった(まあルパンも好きだからどっちのネタも大抵わかるけど)
とくに、FBIのジェームズ・ブラックが峰不二子の大ファンとか、灰原のシェリー時代の愛車がハーレーとか、面白い設定が追加されていて面白かった

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:54:12.82 ID:JnUC4Y8T0.n
次、第十八作目「異次元の狙撃手(スナイパー)」
2014年公開、監督は静野、脚本は現状最後の古内
いわずと知れたあの大ヒット作品で、一週だけあのアナ雪から何かのランキングで首位を奪った作品でもある

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 01:57:10.40 ID:JnUC4Y8T0.n
コナン映画としては初めて狙撃手を題材とした作品で、作中にはFBIが絡んでくるなどなかなか原作ファン向けの展開が多かった中でもやはり
「了解」
のシーンは鳥肌もの、沖矢昴の姿で、赤井秀一の声でその言葉を発した瞬間の会場のどよめきを忘れることはないだろう

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:00:57.91 ID:JnUC4Y8T0.n
この作品はそれだけではなくミステリー映画としてもよく出来ていた、というのも実は狙撃場所を二次元ではなく三次元で見る(異次元の狙撃手の意味はこのこと)とその形が星形、すなわち動機であるシルバー・スターになるというもの
あれがわかった瞬間、とても興奮したのを覚えている
そして何より、静野作品にしては犯人の心情の掘り下げが尋常じゃない
基本静野はそういったシーンはカットするのだが、なぜかこのときはカットしなかった、これにより静野の株は上がる一方、コナン映画の救世主のような扱いをしている人もいた

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:06:02.69 ID:JnUC4Y8T0.n
ただ、その時点ですでに危惧している人もいた、というのも異次元のアクションがとんでもないもの(通称、静野アクション)で、スケボーとサスペンダーを使って大ジャンプし、そこから花火ボールを中空にオーバーヘッドキックするという荒業
正直とんでもなさすぎたのだがあれが逆に受けた、まあ実際アクションは面白いし売れる要因にはなったのだろうが、やりすぎというのも後にとんでもない事件を招くわけだが
まあでもコナンがクライマックスシーンでまさかあんな遠く離れた場所から蘭たちを助けるとは思っても見なかったので、それはそれで面白かったのでまあいいかなとは思っている

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:08:11.77 ID:JnUC4Y8T0.n
さて、その事件を招いた作品こと第十九作目「業火の向日葵」
2015年、すなわち去年公開、監督は静野、脚本は再び櫻井
この映画は予告を外部に発注したのか、いつもより作りが上手く、とても面白そうと感じたのだが……

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:10:11.22 ID:JnUC4Y8T0.n
この映画、タイトルが久々の邪眼読みなしの日本語ということで、普段とは違う感じがしていて、さらには予告が面白そうでとても期待していた
ただアート・ミステリーにしてはアクションの多そうな予告だなとは思っていたのだが、まさかあそこまでアクションを多くして推理要素を削るとは
実はあの脚本は櫻井が書いたもののほんの一部しか残っておらず、ほとんどは静野たちが書き換えたものなのだ

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:13:04.22 ID:JnUC4Y8T0.n
挙句、静野は殺人事件を丸々一つとそれに関連するトリックさえも消してしまった、探偵ものとしてはあるまじき行為を静野は犯したわけである
まあそれで面白ければ救いがあったのだが、中途半端なミステリー(しかもよりにもよってアートもの)とやりすぎアクションが起こした化学反応が、とてもじゃないが面白いとはいえない感じだった
まあキッドが序盤から中盤にかけてまったく喋らずカッコよかったのは認めるが、それと面白かったは直結しない

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:16:03.73 ID:JnUC4Y8T0.n
とにかく酷い出来ではあったのだが、興行収入は44.9億だったか7億だったかをたたき出し、結果として歴代で一番売れた作品となってしまった
まあメチャクチャつまらなかったというわけではなく、ただ推理要素とかをすっ飛ばしすぎてなんのことかわからなかったというほうが正しい
ともかく、静野は異次元の成功に調子に乗ったのかは知らないが、とにかくやっていいことと悪いことのボーダーラインを見誤ったのだ

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:18:05.77 ID:JnUC4Y8T0.n
さて、ついに最後、第二十作目「純黒の悪夢(ナイトメア)」
2016年、すなわち今年公開の映画で監督と脚本は前作と同じ静野と櫻井
さすがに組織編だし古内脚本かなと思っていたら、まさかの櫻井という衝撃からこの映画は始まった

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:20:39.92 ID:JnUC4Y8T0.n
まあ組織編だしアクション酷くても多少大丈夫だろうとは覚悟していたのだが、まさか推理要素を一切なくすとは思ってもみなかった
いや、まあ今回は櫻井さん自身がアクションを邪魔しないサスペンスの脚本を書いたということで、どちらかというと譲歩したのは櫻井さんなわけだが
静野は相変わらずのアクションをかましていたが、今回に関してはそれが吉と出ていた、組織の怖さや映画としても派手さを巧いこと表現してる

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:24:31.06 ID:JnUC4Y8T0.n
ただちょっとよくを言うなら、ほんの少しの推理要素である謎の女性(CV.天海祐希)の持つ能力の説明が欲しかったのだが、まあ脳内補完しているのでそれはいい
今回の映画、青山剛昌が「見た後どんな色になるかはあなた次第です(笑)」みたいなコメント寄せていたので一体どんな映画になるのやらと思っていたら、まさかあんな悲しい結末が待っているとは
たしかにあれは人によって色が変わることだろう、ちなみに俺は一度目は「透明」になり、二度目は「白」になった

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:28:11.76 ID:JnUC4Y8T0.n
今年の映画は推理要素はなかったものの、映画としては普通に面白く、普通に満足に足る作品となっていることだろう
すでに、業火の初動の二倍以上をたたき出しているこの映画、劇場版「名探偵コナン2016 純黒の悪夢(ナイトメア)」
ぜひ劇場に足を運び、ご覧ください、以上

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:28:42.89 ID:JnUC4Y8T0.n
.




ちなみに、来年の映画は平次と和葉の出る超ラブコメ映画らしい(そして二十一作目に平次と和葉ということは……)

おわり

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/30(土) 02:30:53.02 ID:s09vYb7h0.n
確かにナイトメア面白かったけど全くと言っていいほど推理要素なくてワロタわ
どこいったよ名探偵